福島県森林ボランティアサポートセンター

森林ボランティア関連イベント

■2023年3月

2023年3月10日(金)
13:00~15:30
イベント名 さくら湖自然環境フォーラム2022
場   所 WEB配信
さくら湖自然環境フォーラム実行委員会事務局(三春町教育委員会 生涯学習課)
〒963-7759 田村郡三春町字大町191 三春交流館「まほら」内
【TEL】
0247-62-3837
【FAX】
 
【H P】
https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/
【内容】
  • 《基調公園》
    「環境DNA分析で明らかにするさくら湖の魚類相」
     源 利文 神戸大学院人間発達環境学研究科 教授
    《活動・研究報告》
    「さくら湖流域協働ネットワークの活動」
     白岩 良子 さくら湖流域協働ネットワーク理事長
    「さくら湖での外来魚生態数把握の新技術一血縁度を用いた個体数推定方法ー」  
     大杉 奉功 一般財団法人 水源地環境センター研究第三部 次長
    「裏磐梯・猪苗代における特定外来生物ウチダザリガニの分布調査」  
     影山 志保 郡山女子大学 家政学部 准教授
    「さくら湖における魚類の行動の季節変化」
     長岡 祥平 北海道大学 環境科学院 生態系変動解析分野
    「植生浮島の面積が隔離水界内の水質に及ぼす効果の再検証」
     木村 晃章 日本大学工学部土木工学科
【参加費】
無料
【定員】
最大500人
【申込】
ウェビナー登録URLより事前にお申込みください
https://zoom.us/webinar/register/WN_QzLkv3RGQVqFEgll3ssZcA

2023年3月13日(月)
11:00~14:30
イベント名 第16回裏磐梯ビジターセンター学生研究発表会
場   所 休暇村裏磐梯 天文台ホール
裏磐梯ビジターセンター
〒969-2701 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-697 
【TEL】
0241-32-2850
【FAX】
0241-32-2851
【H P】
https://urabandai-vc.jp/
【内容】
  • 磐梯朝日国立公園をフィールドに調査・研究を行った学生さんによる発表
【参加費】
無料
【定員】
30名(先着順)
【申込】
お電話もしくは、裏磐梯ビジターセンターHPにあるお問合せフォームから、お名前・お電話番号をお伝えください。

2023年3月18日(土)
13:00~16:00
イベント名 春木山(はるきやま)
場   所 深沢地内のブナ林(集落の裏)
※季の郷 湯ら里 駐車場(只見町長浜上平50 深沢温泉)
只見町ブナセンター
〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見字町下2590
【TEL】
0241-72-8355
【FAX】
0241-72-8356
【H P】
https://urabandai-vc.jp/
【内容】
  • 春木山とは、春先の堅雪の上で行う伝統的な樹木の伐採と運搬のことです。豪雪地の只見町では、薪などにするための広葉樹を伐採し、雪上を滑らせ、少ない労力で運び出していました。
    今回は深沢集落の混み合った薪炭林を成⾧させるための試験的な間伐と運搬を行います。間伐は専門の資格者が行いますが、雪上伐採の見学と間伐した丸太の運搬に参加していただける方を募集します。運搬は短距離ですので、中学生以上、女性も大丈夫です。
    またブナ皿製作プロジェクトに使用する丸太も数本搬出し、27cmの自然歪みブナ皿を作るプロジェクトについて紹介いたします。
【参加費】
100円(保険料)
【定員】
 
【持ち物】
⾧靴、上下カッパ、防寒着、作業用防水手袋、飲み物、軽食、タオル、着替え等
※お持ちの方は鉄製スノーダンプ(壊れてもよい物)、ヘルメット(貸出可)をご持参ください。
【申込】
上記問合せ先まで、氏名、生年月日、住所、連絡先(携帯番号)をお伝えください。