福島県森林ボランティアサポートセンター

森林ボランティア関連イベント

■2023年11月

2023年11月3日(金・祝)
9:30~14:00
イベント名 小鳥の森 開園40周年記念イベント
場   所 福島市小鳥の森
福島市小鳥の森
〒960-8202 福島県福島市山口字宮脇98
【TEL】
024-531-8411
【FAX】
024-534-8800
【H P】
https://f-kotorinomori.org/
【内容】
  • ・バードウォッチング(要申込)
    ・森のクラフト(申込不要)
    オリジナル缶バッジ作り、竹のランプシェード
    ・巣箱づくり(要申込)
    ・カメラを持って森歩き(要申込)
    ・丸太切り
    ・竹あそび
    ・クイズラリー ももりん探し 他
    ※詳細はチラシをご覧ください。
    >>【小鳥の森40周年記念イベント】
【参加費】
不要
【定員】
プログラムによっては定員や数量の制限あり
【申込】
プログラムの脇に(要申込)の記載があるものは、上記問合せ先までお電話にて

2023年11月11日(土)
9:30~14:00
イベント名 第4回 馬搬見学交流会
場   所 馬事振興会(古殿町大字山上字宮前117)
大綱庵(古殿町大字竹貫字竹之内54)
9:30~9:45 古殿町道の駅(おふくろの駅)集合
ふくしま馬搬ネット 会長 林薫平
福島大学農林資源経済研究室
【TEL】
070-6665-4190
【FAX】
024-548-8380
【H P】
 
【内容】
  • 杉の伐倒と馬搬の見学
    昼食をとりながら交流会
【参加費】
大人2,000円、子ども・中高生は無料
【定員】
 
【持ち物】
森の中に入るので、動きやすい服装でご参加ください。伐倒、馬搬の見学の時には、ヘルメットを着用していただきます。ヘルメットをお持ちの方は持参してください。
【申込】
上記問合せ先までお電話、FAXにて

NEW

2023年11月18日(土)
9:30~12:20
イベント名 ふくしま生き物調査発表会2023
場   所 フォレストパークあだたら レクチャーホール
(公財)ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団
〒969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68
【TEL】
0243-48-2040
【FAX】
0243-68-2060
【H P】
https://f-fvsc.com/event/event05/event0511.html
【内容】
  • 福島大学の学生が、県内各地で行った生き物についての調査結果を分かりやすく発表してくださいます。参加者の皆さんで調査結果を共有していただき、専門知識を持った若手の研究者と、県内で環境教育に携わる方々の交流を深めて頂きたいと考えています。
    ~発表者及びタイトル~
    『ふくしま県民の森フォレストパークあだたらの生き物』
     遠藤史貴(公財)ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団)
    『植物多様性から猪苗代湖の環境を考える』
    黒沢高秀(福島大学共生システム理工学類 教授)
    『花粉は運ばれてる?ミズアオイとコナギの繁殖生態から除草剤耐性遺伝子の拡散について考える』
    兼子 伸吾 (福島大学共生システム理工学類 准教授)   
【参加費】
無料
【定員】
40名程度
【申込】
上記問合せ先までお電話にて

NEW

2023年11月19日(日)
9:00~12:00
イベント名 開園40周年記念事業「レンジャー・ボランティアガイドと歩く小鳥の森観察会」
場   所 福島市小鳥の森
福島市小鳥の森ネイチャーセンター 集合
福島市小鳥の森
〒960-8202 福島県福島市山口字宮脇98
【TEL】
024-531-8411
【FAX】
024-534-8800
【H P】
https://f-kotorinomori.org/
【内容】
  • 自然観察と、これまでの小鳥の森の移り変わりの説明
【参加費】
無料
【対象】
小学5年生以上の方(約4kmの山道を歩ける方)
【定員】
15名(先着順)
【持ち物】
長袖、長ズボン、帽子、長ぐつ、飲み物
【申込】
上記問合せ先までお電話にて

NEW

2023年11月25日(土)
9:30~12:00
イベント名 環境保全ボランティア
場   所 福島市小鳥の森ネイチャーセンターに集合
福島市小鳥の森
〒960-8202 福島県福島市山口字宮脇98
【TEL】
024-531-8411
【FAX】
024-534-8800
【H P】
https://f-kotorinomori.org/
【内容】
  • 水生生物の調査や住みかづくりを行います。
【参加費】
無料
【対 象】
高校生以上
【定員】
10名(先着順)
【持ち物】
汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、手袋、飲み物
【申込】
上記問合せ先までお電話にて

NEW

2023年11月26日(土)
9:00~12:00
イベント名 つるクラフト教室
場   所 自然観察ステーション
さくら湖自然観察ステーション
〒963-7722 田村郡三春町大字西方字石畑270-1
【TEL】
0247-61-1546
【FAX】
 
【H P】
https://miharu-mk.com/management/kansatsu
【内容】
  • 大人は、ブドウつるでカゴを編みます。子供は、アケビつるでリース作りをします
【参加費】
1,200円程度
【定員】
 
【持ち物】
あれば剪定ばさみ
【申込】
上記問合せ先までお電話にて

NEW

2023年11月25日(土)
13:00~15:10
イベント名 裏磐梯ビジターセンター講演会
第1回 国立公園の自然を守る
場   所 北塩原村休暇村裏磐梯コンベンションホール
裏磐梯ビジターセンター自然体験活動運営協議会
〒969-2701 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
【TEL】
0241-32-2850
【FAX】
 
【H P】
https://urabandai-vc.jp/important/51236/
【内容】
  • 第1部 13:00~14:00
    どうする外来種~環境省レンジャーがこっそり伝えるコマッタちゃん~
    講師:環境省裏磐梯自然保護官事務所 黒江隆太氏
    第2部 14:10~15:10
    ニホンジカ進行中!!植生の変化を探る
    講師:福島大学食農学類 望月翔太氏
【参加費】
無料
【定員】
50名
【申込】
上記問合せ先までお電話にて